dramaticlife-japan’s blog

ドラマティック・ライフは、「自己啓発セミナー」×「レイキ」の教えを融合させたオリジナルセミナーを定期的に開催しています。

奇蹟がもたらす最後の晩餐

 f:id:dramaticlife-japan:20150816165529j:plain

 【理解するための最良の手段は、

     自然という無限の作品を

         たっぷり鑑賞することだ。】

 

 

1943年の今日8月16日、イタリアのミラノにある

サンタ・マリア・デッレ・グラツィエという、

聖堂よりも食堂が有名な教会が、第二次大戦

連合軍の爆撃で大きな被害を受けました。

 

 

 

なぜ食堂が有名なのかと言うと、その壁にレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」が描かれているからです。

 

私もミラノを旅行した時にこの壁画を観に行ったのですが、「想像してたより小さいなぁ…」というのが

第一印象でした。

 

冷静に考えると横幅が9.1mですから、それほど小さいわけではないはずなのですが、恐らく長方形の

部屋の短辺の壁の方に描かれていたこと、勝手にシスティーナ礼拝堂のような大きな部屋をイメージ

していたことが、この感想の要因なんじゃないかと思います。

 

そして遠近法を使っていたり、十二人の使徒の表情が丁寧に描かれている絵のせいか、放出しているような芸術的エネルギーをというより、緻密な計算の上に描かれているが故の秘められたエネルギーを感じました。

 

 

この空襲後には、長い間風雨さらされていたり、大戦以前のナポレオン時代にはこの食堂が馬小屋に

使用されていたり、またそもそもこの壁画がテンペラという剥離しやすい顔料で描かれていること

などを考えると、この壁画がこうして現在も鑑賞できるレベルで残っていることが奇蹟なんだそうです。

 

崩壊してなくなっていくもの、その中でも残っていくものという紙一重の偶然…

そして大きな意味で言えば、こうした奇蹟と奇蹟が重なりあって出来ているこの現実世界も自然の摂理であり、この創られた世界からどんな意味を見出すのかが、それぞれの人に与えられた才能なのかもしれません。

 

ルネサンス期の天才は、冒頭の言葉からも解るように、こうした大小含めたあらゆる自然の摂理を自身の五感によって、より深く理解していったのだと思います。

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ―時代を超えた天才 (ビジュアル版伝記シリーズ)

レオナルド・ダ・ヴィンチ―時代を超えた天才 (ビジュアル版伝記シリーズ)